麻の実ナッツとは、麻の実(種)の殻を取り除き食べやすくしたもの。 ゴマのように小さい粒で、クルミや松の実にも似た食感と上品な風味が特徴的です。 封を切ってそのままお召し上がりいただけます。和・洋・中どんな料理にもよく合います。
![]() |
有機麻の実ナッツ(非加熱)180g |
長きにわたり親しまれているへンプキッチンの定番商品有機麻の実ナッツ。 コクのあるクリーミーな味わいが特徴。非加熱タイプのものは弾力がありあっさりとした風味。どちらも料理やお菓子のトッピングにおすすめ。
麻の実油とは、麻の実(種)をコールドプレス(低温圧搾法)で搾った油です。フレッシュで軽い口当たりですが、しっかりとしたナッツのコクがあります。 ティースプーンなどでそのままお飲みになっても、料理に使っても麻の実ならではの風味をお楽しみいただけます。 へンプキッチンの有機麻の実油は鮮やかなグリーン色が印象的です。 油の酸化を引き起こす原因は光・熱酸素。へンプキッチンでは繊細な油の品質保持のため、遮光性が極めて高く確実に密閉するのに最適な食用グレードのHDPE(高密度ポリエチレンボトル)を使用しております。環境ホルモンの疑いのある化学物質を含まない安全性の極めて高い素材です。 | ![]() 有機麻の実油 230g |
01. 麻の実って何ですか?
A1. 麻の実はアサ科の麻の種子のことです。 主に衣類などとして親しまれている麻。麻の実ははるか縄文時代から日本人に食べ 親しまれてきた食材です。今でも七味唐辛子に欠かせない食材です。
02. 体に良いと言われるのはなぜですか?
A2. 麻の実には力ラダに必要なさまざまな栄養素が含まれています。 良質のたんぱく質、必須脂肪酸(オメガ3・オメガ6)、鉄・銅・亜鉛・マグネシウムなど 私たちの力ラダに必要な栄養素が含まれています。GLA(ガンマ・リノレン酸)も含む稀少な食材です。
03. 食べ方について知りたいのですが…
A3. 封を切ってそのままお召し上がりいただけます。 麻の実ナッツ、麻の実油、ヘンプパウダーは封を切ってそのままお召し上がりいただ けます。お料理やお菓子作りなどにも幅広くご活用下さい。
※麻の実油は長時間加熱を避け、加熱調理の際には仕上げにお使いいただくことをおすすめします。
04. 賞味期限や保存方法は?
A4. 封を切った後の製品は冷蔵または冷凍保存をし、約2ヶ月です。 開封前は高温・多湿および直射日光を避けて保存して下さい。封を切った後は冷蔵また は冷凍保存で約2ヶ月程度。新鮮なうちにお使いいただくことをおすすめいたします。
05. 麻の実ナッツは白っぽく、麻の実油やヘンプパウターが緑色なのはなぜですか?
A5. 麻の実ナッツは殻を除いたもの、油とパウダーは殻ごと加工しているためです。 麻の実の薄皮や殻、胚は緑〜緑灰色をしています。麻の実ナッツは殻や薄皮を取り除いた、 胚乳の部分です。麻の実油は殻つきの種を圧搾、へンプパウダーは殻ごと粉砕していますので、 殻や薄皮の色素により緑っぽい色lこなります。
※麻の実ナッツlこ見られる緑〜黒っぽい細粒状ものは上記の麻の種の一部です。 安心してお召し上がり下さい。
06. 子供に食べさせても大丈夫ですか?
A6. お子様でもお召し上がりいただけます。 麻の実lこは、子供の成長lこ欠かせない必須アミノ酸であるヒスチジンも含まれています。
※小さいお子様は大人より敏感ですので、まずは通常のお食事lこ(小さじ1/2程度から)加えてお召し上がり 下さい。食べすぎにご注意ください。
※アレルギーなどがご心配な方は事前lこ医師lこご相談されることをおすすめいたします。
07. 輸入品の安全性が心配なのですが…
A7. ヘンプキッチンの麻の実はカナダ産100%。残留農薬の心配もありません! へンプキッチンの麻の実は100%カナダで有機栽培された原料を使用し、食品安全 マネジメントシステムの国際基準であるFSSC22000を取得した加工工場で製造さ れています。また、国内では定期的に残留農薬検査を行っております。