
女性と子供のための鍼灸院 完全予約制

こちらの医院は 完全予約制で、 忙しく働かれている女性の方でも予約をすれば
夜遅くでも見て頂けますので、是非一度足を運んでみてはいかかですか?
いわま鍼灸院鍼灸師・カウンセラー 岩間順子 |
今回ご紹介するのは、神戸市東灘区にある 女性と子供のための鍼灸院 いわま鍼灸院 岩間順子さまです。
鍼灸師・カウンセラーの岩間さんは 女性。
通常鍼灸というとどうしても構えてしまう事が少なくないと思いますが、門構えからは鍼灸院というイメージが湧かないぐらい。
ステンシルで飾られた看板や表札、治療室もやわらかなピンクで統一されており、さすが 女性ならではの感性があふれていました 。
鍼灸師の岩間さんとお会いして感じた事は、「なんて笑顔の素敵な先生なのでしょう!」 鍼灸院にカウンセラー?とはどうして? と疑問を持ちながら伺いましたが、先生とお会いしてその明るさ、笑顔・あふれでるやさしさにホッとする私がいました。
色々とお話しさせて頂いている間に、初めてお会いした事も忘れるぐらいの安心感を感じました。これこそ 心と体の癒しの空間 です。 |
岩間さんは 若い頃に頭痛(偏頭痛)がひどく学生時代から鍼灸に興味を持ち、18 歳頃既に鍼灸師になろうと決められていたそうです。その後、近郊(尼崎市)のドクターとのつながりもあり、阪神大震災の翌年、今から7年前に開業されました。現在は、2人のお子様の母として奥様としても忙しくされている毎日だそうです。
何故治療院をされているのですか? との私の質問に岩間さんはこう答えられました。
「歩くのが困難なお年寄りの方が、針をする事によって衣食住を自分の力で出来るようになって元気に楽しく生きていってほしいの!
どうしても年金生活をされている方が多いので、料金もお安くしているの!気軽にいつでも来てほしいからね。
若い方でも体の不調で夢を諦めないで ! ほしいの。
きっと針で治す事ができると思うの。それぞれの方が夢を追いかけ続けてほしい!」
また鍼の歴史についてもこうお話されました。
「少し前までは、鍼灸院って世間では目が不自由な方がしているイメージが強かったでしょ。
それには歴史があって昔、西洋の人々からは、東洋医学は野蛮な行為だと言われたらしいのね。どのような光景を見てそう言われたかは分からないのだけど、昔は鍼灸と言っても色々なやり方があり、今のようにきちんとしたものはなかったとも言われる事があるの。 でも鍼には歴史があり聖徳太子飛鳥時代には針医と呼ばれ、松尾芭蕉も灸をして旅を続けたと言われているのよ!
日本はその昔、漢方・オランダ・ドイツ医学が盛んでアメリカ医学(西洋医学)を普及するためにそう言われたとも言われているの。政治が関与していたのかもね。
だから私は鍼灸と言うものを過去 → 現在 → 未来へ訴え続けていくの!」 |
● 鍼 |
鍼は痛いと思っていらっしゃる方に、決して裁縫の針ではありません。(笑)
豪針(ゴウシン)という直径 0.16 ~ 0.20 mmの極細で、長さ 5 cmの針を使います。 わずか数ミリ刺すだけでも効果はあります。全てディスポーザブル(滅菌済)針を使用し使い捨てで安心です。また、オートクレープ(高圧滅菌蒸気)を使用しています。 |
● 灸
|
温灸をします。桝温灸・・とてもよく温まります。ツボ灸・・ツボを選択して温めます。両方法とも、とても好評です。 |
● フットセラピー
|
モーリスメセゲ式 ( ハーブフットケア ) ・ 足のむくみ取り |
●健康茶 |
タヒボ茶・中国茶・ハーブティ |
|
■ 初診料 ¥ 2,000- (30 分) 初めての方には問診・望診をします。
■ 部分治療 ¥ 2,000- (20 分)肩こり、膝・腰の痛みなどの部分的な治療
■ 全身治療 ¥ 5,000- (60 分)体調を整える為に、鍼灸を全身に行う治療 (足浴混み)
■ 脱毛全般・ウオノメ ¥ 4,000- (20 分)モグサの直接灸
■ モーリスメセゲ式「ハーブフットケア」 ¥ 5,000- (60 分)各種オプション治療
※ 訪問治療も致します。(詳しくはお問合せ下さい。) |
いわま鍼灸院
鍼灸師・カウンセラー 岩間順子
TEL.078-452-3707
〒 658-0072
神戸市東灘区岡本 6 丁目 8 - 37
◆ 阪急岡本駅下車徒歩 15 分
タクシーで1メーター (2 ~ 3 分 )
※ 敷地内に駐車スペースあります |
|
